豆知識

 

 

一年

橙月 赤月 桃月 黒月 灰月 白月 青月 緑月 藍月

 

一ヶ月

地週 水週 雷週 風週 火週 木週

 

一週間

 水 雷 風 火 

 

一年は、3つの季節に分けられる。

暖期 寒期 適期

 

暖期は、赤月燈月桃月(せきげつ とうげつ ももつき)にわけられ、暑い季節、暖かい季節。

燈月は、暖かい季節で、赤月になるにつれ暑くなり桃月になるに連れ徐々に気温が下がる。

寒期は、黒月灰月白月(こくつき かいげつ はくつき)に分けられ、寒い、涼しい季節。

黒月は、涼しい季節で灰月になるにつれ寒くなる。白月になるとだんだん気温が上がる。

適期は、青月緑月藍月(せいげつ りょくつき らんげつ)に分けられ、暑くも寒くもない季節。

青月が若干暖かく、藍月が若干涼しい程度。

さらに一ヶ月は、6週に分けられる。

一般の人には、ただの呼び名でしかない週だが、魔法を使う人にとっては、とても重要。

地週には地属性、水週には水属性…という風に、強い属性があり弱い魔法使いや、大きな魔法を使う時

には、週を考えて魔法を使う。

さらに、一週間は6日に分けられるが、これに意味はない。

あえて言うなら、占いをする時の自分の属性は、この属性になる。

 

子供は、基本的に週と日が逆属性の日には生まれない。

例えば、地週風の日や水週火の日。

しかし、まれに生まれてしまう事があり、そういう子は、色素を全く持っておらず、魔族と言われ

大体の場合が、教会に預けられたり、捨てられたりする。

魔法使いの中には、魔族を好んで弟子に取る者も居る。

魔族は、基本的に魔力が多く、不吉といわれ忌み嫌われる。

しかし、魔族は、ほぼ皆無と言っていいほど産まれない。

 

 

 

 

もどる